本文へ移動

スタッフブログ

住ま居るでのできごとや行事、普段は見えないスタッフの様子など、更新していきます。
ちょっと笑顔になってもらえたらいいな色とりどりのきらきら
 

【グループホーム住ま居る 記念橋】作品展 準備完成

2024-01-14
こんにちは
グループホーム住ま居る 記念橋の田中です。

お正月気分もすっかり消え、昼食後ののどかな一日の始まりの日

ホール内にあるソファで、ある入居者様お二人の会話を聞いていると
「今日は暇で何もやる事がない」
「やる事がないからつまらん……」
何だか悲観的な会話が聞こえてきたので、スタッフが
「同じ1日を過ごすなら、前向きに楽しい事を考えましょう
「では、やる事を今から考えて準備します

の言葉から
急遽おやつは、ご自分達で、それぞれご自分の物は
作って頂く事を計画しました

ホットケーキの素に、豆腐、牛乳の代用になる材料を
入れて、皆様にホットプレートで、ホットケーキを焼いて頂きました
トッピングは、アイスと柚子ジャム(スタッフ手作り)を乗せて

皆様、プレートに生地を乗せられる時は、触ると熱いという〔緊張〕と
自分で焼けるという〔嬉しさ〕が入り混じってるのが、
近くで見ていて伝わってきました

熱々のホットケーキと、
普段とはちょっと違うカップの紅茶で、
気分は*ティータイム*
皆様、ゆっくり味わいながら、堪能されました

私達スタッフも味見をすると
ホットケーキの食感がモチモチで、
バニラの甘みと柚子の酸味が程よくマッチし、
「美味しい~」と、テンション上がりました

数日後には、展示会も始まり
今日は皆様にも、展示会でお持ち帰り用の【紅葉のしおり】の裏に
『記念橋』とお一人ずつ、一筆書いて頂きました
いよいよ、作品展の初日が楽しみです

今日は、あるご家族様が面会にお越しになり、
「インスタ見てます」とお声をかけて頂きました

そして展示会の様子をご覧になられた後に、
作品の写真を撮られたので、記念に作品をバックに
カメラのシャッターを切らせて頂きました

又新たな【素敵なご家族様】を拝見する事が
できた瞬間に立ち会い、こちらも幸せを頂きました

ご家族様帰宅後に、写真をプリントしてお渡しすると、
他の皆様も「ちょっと見せて~」「良い記念だね」と
口々に写真を見ながら、そう語られてる姿に、
ここにもホッコリ幸せを感じました

さあ、今度はどんなご家族様との出会いがあるのやら
実は私達も
入居者の皆様から〘架け橋〙を頂いてます
《《ありがとうございます》》

【グループホーム住ま居る 記念橋】鏡開き

2024-01-12
こんにちは
グループホーム住ま居る 記念橋の田中です。

お正月気分もすっかり消え、
玄関に飾ってあったお鏡餅を下げました
そして、日本伝統の『鏡開き』を1/12に行いました

鏡開きとは
毎年1月11日に(記念橋は一日遅れでしたが)、
お供えしていた鏡餅を下ろして、
無病息災を願って食べる行事のことだそうです

例のごとく、スタッフが
朝からあずきを炊飯器で煮て〔ぜんざい〕を作り
お餅は、白玉粉と豆腐を練り混ぜ、沸騰したお湯で火を通し〔白玉団子〕を作りました

皆様へおやつでぜんざいを提供すると、どなたも甘い物に目がないご様子で
「美味しい~」と大変喜ばれました

今回私も白玉団子作りにチャレンジ
見た目は、豆腐が入ってる感覚がなく、食べてみると食感はお餅の様にトロけますが
サクサクと口の中で噛み切れる感覚があり、
どの方も安心して召し上がられてました

次の予定は
《1/16小正月》の小豆粥です
後日インスタにて、ご報告させて頂きます

今年、新年が明けて私達スタッフも、
〘2年目という更なる意識向上〙を実践しつつあります

まずは〘生活リハビリ〙として、
ご本人様でやれる事を出来るだけやって頂こうと、
洗濯物干し、たたみ、茶碗洗い、茶碗拭きに
テーブル拭きをお願いしてます

そして、1年間に作られたレク作品の数々を
〘作品展〙として1月15日より和室にて飾っています

只今準備中ですが、入居者の皆様も、和室を覗かれると「凄いね~」「素敵だね~」と
まるで宝石箱を観る様に、
立ちつくしていらっしゃいます

和室が小さな雑貨屋さんの様な、キラキラと想いが詰まった空間となり、皆様と共有できたら……と思います

《ご家族様の皆々様へ》
日頃はご理解、ご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
少しでも私達スタッフが、皆様とご家族様の
架け橋となれます様に。
これからも、日々努力を積み重ねて参ります。
もし、ご都合お時間の良い時には、足を運んで頂き、
1年間の集大成を見届けて頂けたら幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

【グループホーム住ま居る 記念橋】七草粥

2024-01-10
こんにちは
グループホーム住ま居る 記念橋の田中です。

年末年始の行事も無事終了し、記念橋にも少しずつ、
日常生活が戻りつつあります

今年一年の記念橋の目標
〔日本文化、風習を大切〕にし、皆様に教えを頂きながら〔実現の継続〕をしていく。
記念橋での〔付加価値を付けた集団生活〕ならではの
取り組みを、日々企画し実行に努める。
と、2年目となり私達スタッフも、
更に一つ段階をあげていきます。

さて、早速

1/7〔七草粥の日〕

七草粥は
春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を入れたおかゆで、
お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあります。

と言う事で
朝からスタッフが、皆様の為に〔生の野菜〕から
〔昔の味を再現〕し、昼食メニューに腕を振るいました

皆様、お粥を懐かしくも優しい味に、
胃袋も心も温まり笑顔で完食されました

日々の生活でのご様子

最近のブームは
お正月にちなんでカルタ取りを行ったり、トランプでババ抜きや色合わせを楽しまれてます
女性の皆様はぬり絵を好まれたり、先日は皆様、ジグソーパズルをされたりしました
たまには
この寒さに負けじと散歩や卓球を楽しまれ
ヒートアップ効果もあった様です

今日は、先日のおせち料理で残しておいた、
みかんの果肉を冷凍保存から『ミカンゼリー』へ
スタッフが手作りをして、おやつにて提供
皆様、「美味しい」と大変喜ばれました

⦅ちょっと良い小話⦆
先日、ある方の外出同行した際に、少し時間があったので、参拝へお連れさせて頂きました。
見事«大吉≫を引き当てられ
今年一年が良い年になります様に
隣で手を合わせました。

【グループホーム住ま居る 記念橋】とろろ芋すり

2024-01-03
こんにちは
グループホーム住ま居る 記念橋の田中です。

年末からの〔日本文化のイベント〕は、
怒涛の様に続いておりますが

1/2に【とろろ芋すり】を行いました

昔は三日トロロと呼び
正月2日、あるいは3日に長芋(自然薯)をする、トロロ汁の食習が東北や長野をルーツとする家々にみられます
「長く伸びるから縁起がよい」、
「松の内にトロロを食べると風邪をひかない」
などと言い習わしています

スタッフがすり鉢とスリコギを自宅から持ち寄り、
とろろを入れてテーブルへ準備をすると
皆様、頭を寄せ合いすり鉢を覗かれ、
ホール内は一気にテンションが上がり
スタッフの指示する声が大きくなってました

やはり昔から馴染みのある器と棒を、
皆様代わる代わる芋を擦り
「昔、こうやってやったよ」
と懐かしむ言葉をあちこちから聞かれました

スタッフがだし汁を少しずつ芋へ入れて「ご自分達で味加減を見て下さいね」と伝えると
「まだ足りないね」と味覚の再現を思い出しながら、だし汁を足されてました

昼食は、普通メニューに各テーブルに置いてあるとろろを、ご自分でご飯にかけて召し上がって頂きました
ほとんどの方がおかわりをされ、3杯おかわりをされた方もいらっしゃり
《とろろ芋の日》イベントも
楽しく無事終了となりました

PS…スリ棒の木は何から出来てるかご存知ですか?

【正解は 山椒だそうです
解毒作用があるとされる山椒の木を使用したすりこぎ棒は、すりおろす際に、山椒のすりこぎ棒から
微量に山椒の木が削られて食品に混ざる量が
丁度、解毒作用の効果をもたらしてくれるとの事。

昔の方のお知恵は素晴らしいです

【グループホーム住ま居る 記念橋】おせち料理

2024-01-03
こんにちは
グループホーム住ま居る 記念橋の田中です。

年が明け
昨年同様今年の《初イベント》は、
昼食の〘おせち〙で始まり

今回は〘おせち料理〙として提供
〔お品書き〕
・黒豆 ・数の子 ・田作り ・たたきごぼう ・紅白かまぼこ
・伊達巻 ・きんとん(栗入り) ・昆布巻 ・鰤照焼 ・海老
・柿なます ・筑前煮 ・松前漬 ・餅入り吸い物 ・赤飯
・雪見白ウサギ饅頭                 以上16品

スタートは、
お食事前のジュースやノンアルコールビールの乾杯で始まり

料理が運ばれてくると、
皆様あまりの美味しさに言葉を忘れて、
黙々と召し上がられてました

日頃、刻みとお粥で召し上がられる方々も、
この日ばかりは100%もち米の普通の御赤飯を
召し上がられ、全員の方々がほぼ完食
今年の抱負で、ビールを沢山飲みたいと言われた方は、
早速夢叶い?まだ飲み足りないのか、空のコップを覗いてました

そして、午後からはボランティアの方々による
『エイサー』を観賞しました

沖縄の琉球国祭り太鼓の振り付けは、
躍動感があり、とてもカッコよくて、
見る者の心が引き込まれて行きました
身近で観る、踊りながらの太鼓さばきの迫力に感動し、
涙する方もいらっしゃいました。

最後は、
皆様も一緒に「ヨイヨイヨイ」と掛け声をかけたり、
太鼓へ触れながらエイサーを楽しみ、
大盛りあがりの締めくくりで、無事終演出来ました

元旦早々から、出演依頼を快諾して頂きました
ボランティアの皆さん
本当にありがとうございました

今年の元旦も、{素敵な1日}からの始まりです
住ま居るグループ
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2455-41
TEL.0572-45-2122
FAX.0572-43-6662
TOPへ戻る